表題の広報誌などはいつもの会員の皆様等へ、順次、配付・郵送しています。
折込のチラシ・回覧は次のとおりです。(今回、上郡駅を起点としたJR・智頭急行の時刻表が入っていますが大きいのでHP上は掲載していません)
参考にしてください。
<当連合自治会も参加させていただきました能登半島地震の被災者支援に伴う「災害義援金」についての上郡町連合自治会からのご報告とお礼の回覧板です>
被災された方々に早く届けていただき有効に使っていただければいいですね。
会員の皆様には、ご協力を賜り、心よりお礼申し上げます。
被災された方々は、復興にはまだまだの状況だとニュースなどをみればはかります。今後とも、我々の中で、一人でも多く方ができることをしていただければ幸いです。どうかよろしくお願い申し上げます。
<主催:上郡町商工会から>
<高齢者大学千種川学園から>
この前の風雨で桜は一気に散ってしまいました。
あっという間の潔い散り方?
散った桜の後は青葉に、夏には芽をつくり来春の準備をするのでしょうね。
一年待ってほんのわずかな期間の楽しみ、それでもまた一年待つのでしょう。
<~松尾芭蕉の句~>
命二つの中に生たる桜哉
二十年ぶりに親友に出会った時の句
二人の時間を桜のいつもの時の刻みとその重さが感じさせる?
さまざまの事おもひ出す桜かな
など。
それにしても、散りゆく桜にも想いを馳せる日本人の心は大切にしていきたいですね。